もっこす親父のへらぶな釣り

釣れた時にしかブログの作成はありません。
また浮子作りも気が向いたときに作成します。
その時にブログの更新を行います。

2016年10月のブログ記事

  • 竜北町 網道の池(不知火干拓)

    現地着11:00遅めの竿出しです。 久しぶりの網道です。 本日は北風が強く場所が限定されました。 納竿の15:00迄に写真のサイズが10枚程でした。 棚が安定せずに2本チョイから1本弱迄のタナ探りと 活性が低く魚の寄りが悪かったがマブと鯉は元気でした。 色白で綺麗です。 本日の場所です。 北風が当... 続きをみる

    nice! 1
  • 宇土市 立岡の池

    熊本地震の放送で宇土市役所の崩壊の映像が何度も繰り返された 宇土市の立岡の池に本日行ってきました。 こんなサイズのへらがポチポチ釣れました。 地元の方は先日50枚程釣って腕が痛いと言っていました。 羨ましい限りのもっこす親父です。 場所はこんな感じです。 現在 満水状態です。前方がキャンプ場です。... 続きをみる

  • 棚3本底 激渋攻略浮子作成 その7 まとめ

    浮子の浮力の測定です。 まず始めに接続冶具を電子秤に載せゼロ設定を行います。 その後に板重りを付け浮子の根元で浮力確認です。 測定の結果です。 30㎝パイプとボディ9mm長さ8㎝の浮子が同じ浮力でした。 結構錘負荷が大きいのが予想外でした。 仕様 素材 ススキ 4ミリ  竹足 3mm  差し込みカ... 続きをみる

  • 棚3本底 激渋攻略浮子作成 その6

    トップの塗装に入ります。 まず、蛍光色の発色を良くするために白を極薄く塗ります。 塗ムラ防止の為にエア-ブラシで吹きます。 順番は ①黒帯の部分から  鉛筆で印を付け回転機に付けて一度目の塗りをします。  一度目は蛍光色を塗る時の目安として塗ります。 ②蛍光色を塗ります。塗料はLUMINOSIGN... 続きをみる

    nice! 3
  • 棚3本底 激渋攻略浮子作成 その5

    化粧塗を始めます。 クリア-で仕上げる事はしません。 茅は孔雀の羽根と違い素材の色の美しさを感じないからです。 薄茶色で所々にシミ状の模様があったりしますから・・・ 浮子は当たりを出すだけでなく1日中見ているもので美しいもので ある必要があると思います。 まず べ-ス色の白を全体に塗ります。 今回... 続きをみる

    nice! 8
  • 緑川ダム 水溜まりのへら

    4月の熊本地震後の緑川ダムを見に行きました。 途中の道路も崖崩れで通行規制が継続中です。 数日前から雨が降り、気温が下がり、秋の釣りモ-ドに成りつつ あります。 只、地震の為に緑川本流の堤防の補修工事の影響で水位が-5mとなり 全く水を溜めなくなっています。 来年の為に減水状態の地形を写真に撮るた... 続きをみる

    nice! 5